お知らせnews release
-
活動報告 2019年05月27日
第14回 JARCゼミナールを開催いたしました
「学びの時間・交流の場」であるJARCゼミナールを開催しました。 第14回 5月23日(木)「訳せない日本語 日本人・言葉・心」講師:浄土真宗本願寺派 大見山 超勝寺 僧侶 大來尚順氏HP http:…続きを読む
-
活動報告 2019年04月26日
第13回 JARCゼミナールを開催いたしました
「学びの時間・交流の場」であるJARCゼミナールを開催しました。 第13回 4月25日(木)18時~「ラグジュアリー・トラベル市場の構造と理解」講師:日本政府観光局(JNTO) 理事 柏木隆久氏HP …続きを読む
-
活動報告 2019年04月24日
大連京都風情街プロジェクト(京都風まちづくり、観光文化推進プロジェクト)パートナーシップ締結の調印式...
去る2019年4月22日(月)、ホテルニューオータニにおいてJCAP7(日亜設計集団)及び中国大連樹源科技集団と、中国遼寧省大連市のリゾートエリアに日本の古都、京都の風情に満ち溢れる観光地を創り上げる…続きを読む
-
活動報告 2019年04月16日
第12回JARCゼミナールを開催いたしました
「学びの時間・交流の場」であるJARCゼミナールを開催しました。 □第12回 4月11日(木)18時~「食のユニバーサルデザインであるFOODPICTを知っていますか」講師:ネクストダイバシティ株式会…続きを読む
-
活動報告 2019年03月22日
第11回JARCゼミナールを開催いたしました
「学びの時間・交流の場」であるJARCゼミナールを開催しました。 □第11回 3月20日(水)19時~「What is CONCIERGE」講師:アマン東京 チーフコンシェルジュ 阿部泰年氏人材不足の…続きを読む
-
活動報告 2019年03月13日
第10回JARCゼミナールを開催いたしました
「学びの時間・交流の場」であるJARCゼミナールを開催しました。 □第10回 3月7日(木)19時~「安全安心マーク“サクラクオリティ”と地方活性化の関係性を学ぶ」講師:一般社団法人品質認証協会 統括…続きを読む
-
活動報告 2019年03月08日
第9回JARCゼミナールを開催いたしました
「学びの時間・交流の場」であるJARCゼミナールを開催しました。 □第9回 2月21日(木)19時~「世界のキャッシュレスの今に対して日本はどこまで対応できるのか」講師:三菱UFJリサーチ&コンサルタ…続きを読む
-
活動報告 2019年02月08日
第8回 JARCゼミナールを開催いたしました
「学びの時間・交流の場」であるJARCゼミナールを開催しました。 □第8回 2月7日(木)19時~「ラクビーワールドカップまで半年。まだ間に合うインバウンドビジネス」講師:株式会社やまとごころ 代表取…続きを読む
-
活動報告 2019年02月08日
第7回JARCゼミナールを開催いたしました
「学びの時間・交流の場」であるJARCゼミナールの第7回を開催しました。https://youtu.be/wprVgaXnyqc第7回 1月24日(木)「多民族から見る食文化と食習慣の違いと日本におけ…続きを読む